FXトレーダーとしてどんな書籍や教材にも重要だといわれている損切り。
あなたはできていますか?大事だといわれているからやっているけど
・損切りのせいでことごとく負ける気がする。
・損切りしているけど必ず負ける。
と思っている方はないでしょうか?損切りをするから負けてしまうというのは、損切りを正しく使うことができていないからです。
本や教材で大事だといわれているから仕方なく損切りをする。というのは、行動としてはふさわしく無いです。
では、損切りがなぜ必要なのか?なぜ損切りをあれほど大切だといわれるのか?そういったところまで理解したうえで損切りを使わないと使いこなすことはできません。
これは、FXのノウハウであることすべてにいうことができますが、多くのトレーダーが盲目的にやってしまっているから上手くいっていないということなのです。今一度、自分が行っている動作がなぜ大切なのか?使いこなせているのか?考えてトレードに臨みましょう。
今回はFXにおける損切りの重要性と損切りの真の理解をする考え方をご紹介していきます。
FXの損切りは正しく使いこなしてこそ意味がある
損切りをするから負けるというのは損切りを使いこなせていないだけなんですね。
それでもっと言うと相場に対する考え方を根本的な部分から間違えているということになります。
損切りは必須でFXトレードをするのであれば損切りは切っても切れないぐらい大切になります。ですが多くのトレーダーは損切りが大切と言われているから仕方なくといった具合になっています。
それでは損切りをいつまでたっても使いこなせないので損切りについてしっかりと理解を深めて使いこなせるようにしましょう。
損切りの本質
損切りとは、含み損になっているポジションを決済すること。
これはよく言われていることです。ですがこれは損切りの解釈としては不十分です。
損切りとはリスク回避の手段の1つで自分の資金の安全を確保するために行うもの。
つまり、損切りはただ含み損を決済するという行動ではなく、損切りはリスクを意図的に回避する手段の1つという認識です。
このような些細な認識の違いがトレードに対する考え方の違いになり、実際のトレードに如実に表れますので損切りに対する認識を改めておきましょう。
損切りはリスク回避の1つの手段
損切りはリスク回避の手段の1つです。相場はどっちに行くか誰にも分かりません。つまりどっちに行くか分からないからポジションを持ったら常にリスクにさらされているという状況になります。そのため損切りを置くことにより、そのリスクを限定させることができます。
損切りしないでトレードするということはブレーキのついていない車を運転するのと同義です。
もしもの時に自分の資産を守る役割をしてくれます。
損切りは損失を確定させる行為でありながら資産を守る行為でもあるということなんですね。このことを理解していないと損切りが敵になってしまいどんどん損切りができないトレーダーになってしまいます。
損切りを意味のあるものにする
損切りを意味のあるものにするためには、チャート分析が必要不可欠になります。
意味のある損切りというのは、しっかりと根拠の持った損切りをすることです。
その根拠を見つけるためにチャート分析で売りと買いの力関係が切り替わるポイントを分析してそこで損切りをするのです。
損切りを意味のあるものにするためにはエントリーポイントも重要になってきます。
雑なエントリーばかりしていては当然意味のないエントリーになってしまうため損切りをすればすればするほど負けるトレードになってしまいます。
チャート分析をマスターして正しい損切りができるようにしておくのが賢明です。
負けるのは損切りが問題ではなくトレーダー自身にある
損切りをするから負けるというのは、考え方として相応しくありません。それは負けるのは、相場のせいでも損切りのせいでもなく自分のせいだからです。
損切りをするから負けると思っているトレーダーはいつまでたっても自分の間違いに気が付けない為いずれ資金をなくしてFXから退場していきます。
損切りが悪いのではなくトレーダー自身が悪いのです。これを理解してこそ自分に何が足らなかったのかが真に理解できます。
どちらにしても勝てないのを損切り等のせいにしている時点で負けているので根本から考えを変えないと勝てるようにはならないので今この時点で損切りは悪くない、悪いのは自分だお心から思うことがトレーダーとして上達するためには必要です。
自己否定ができたところからトレーダーとしての成長が始まっていきます。
損切りは事業経費である
損切りは事業経費です。どんなトレーダーでも確実に計上する経費に過ぎません。
- まだ手法が定まっていないことからくる損失
- 手法の確率上起こり得る損失
上記のように腑に落とすことができれば、損切りは確実に行う事ができるでしょう。
企業では利益を上げる為に様々な経費を計上しています。
トレーダーも小さな企業体と大差はありません。ということは経費は必ずかかってくるものなのです。
その経費の考え方になるのが、損切りになっているんですね。
損切りポイントの見つけ方【実践編】
さてここまで読めば損切りの本質についての理解が深まった事でしょう。
ここからは損切りポイントの具体的な見つけ方を2つ紹介します。
1.直近高値(安値)の上に設定する
画像の赤印の部分がエントリーポイント、黄色のラインが損切りポイントになります。
このように直近の安値に損切りポイントを置くというのは代表的なやり方で効果的です。
このやり方の注意点としては直近安値をさらに更新した後に狙った方向に行く動きも散見されるという事ですね。
当然100%のものというのは相場には存在しませんのでしっかりと検証して使ってみて下さい。
2.サポレジ転換している所に設定する
続いてサポレジ転換の例ですね。
サポレジ転換しているラインというのは見つけるのにある程度の訓練が必要な場合がありますが、見つけられるようになると画像のような部分が見つけることができます。
この時の注意点は転換しているからと言って必ず次も意識されるのかは実際に価格がラインに到達した時でないと分からないという事です。
まあこれも100%はないのであくまでも7割ぐらいの感覚でいるのがいいでしょう。
ダウ理論から導く損切りポイント
損切りポイントはダウ理論からも導くことが可能です。
かなり応用テクニックになりますが、とても効果的です。
具体的には、
ダウ理論の「トレンドの定義」を活用します。それでダウ理論のトレンドの定義は上昇トレンドの場合は高値、安値共に切り上がっている状態を指します。
このときに高値、安値が切り上がりを確認したら、その安値に損切りを置きます。
そこから更に相場が切り上がりを見せたら、また損切りポイントを上げます。
これをするとかなりの確率で損小利大のトレードができるようになります。要するに利益が伸ばせる時はかなり伸ばすことができるということ。
このダウ理論のトレンドの定義をどこの高値、安値で認識するのかは訓練が必要な部分ですが、かなり有効に使えるテクニックになりますので是非とも使ってみてください。
検証して頭に叩き込む
さて今回損切りポイントの実践編として2つの損切り設定の仕方についてお伝えしました。
これみただけで「なるほど~よし分かった使ってみよう」安易にならないようにして下さい。
実際にトレードする前に何度も違う所で検証することが重要です。
検証という作業をと教えて損切りポイントをどこにするのか頭に叩き込む、こびり付かせる。という事をしていきましょう。
まとめ:損切りが悪じゃなく、適切にできない者が悪
FXでの損切りに対する正しい解釈ができていないまま損切りを使うと損切りするから負ける。という損切りが悪い思考になってしまいます。
しかし損切りが悪いのではなく負けてしまうのは損切りではなくトレーダーであるあなた自身のせいで負けてしまうのです。
損切りのせいにして自分のトレーダーとしての成長を止めてしまうのではなく、すべて自分ごとに捉えて貪欲にトレード技術を磨いていきましょう。