FXにはデモトレードやバーチャルFXといったFXの練習をできるツールが存在しています。これらのツールを上手く活用することでトレードの経験を効率良くしかもリスクなく積むことができます。
しかしながら多くのトレーダーはこうしたバーチャルFXのようなサービスを使いません。
というのもリアルトレードで少しでも稼ごうと考えてしまっているから。
もちろんリアルトレードにはリアルトレードのメリットというのが存在していますから、一概にどっちがいいというはは断言はできません。
とはいえ”練習”という観点においてはバーチャルFXやデモトレードというのはかなり効果的です。そこで今回はバーチャルFXやデモトレードとリアルトレードの実際の違いについてお伝えしていきます。
バーチャルFX(デモトレード)とリアルトレードの違い
バーチャルFXとリアルトレードの違いを理解しておくことでそれらをより自分の中で使いこなすことができるようになります。
というのもFXには正解がありませんから、ここで書いているのは当然筆者自身の解釈であってそれがすべてではないからです。
とはいえ、筆者の経験からいいと思ったものやこうした方がいいというのをお伝えするためにブログをやっているので、あなた自身のトレードの判断材料に使ってもらえたらうれしいです。
結論から言ってしまうと、トレード練習はデモトレードで行うのが必須だと考えています。
というのもトレーダーというのは沢山の失敗をして成長していくものだから。
リアルトレードで失敗をしてしまえば最悪の場合破産する可能性だって考えられますし、トレードの経験を積むならリスクなく経験を積むことのできる方を選択する方が賢明です。
ではバーチャルFXとリアルトレードのメリットを見ていきましょう。
バーチャルFXのメリット・デメリット
バーチャルFXのメリットは
- リスクがない
- 沢山の経験を積むことができる
- メンタルが必要ない
反対にデメリットは
- 利益も損失も出ない為リアリティに欠ける
- 勝つことができても実際に勝つメンタルが備わらない
- 単調な作業の為怠けやすい
以上のようなものがあげられます。
ではリアルトレードの方はどうでしょうか?
リアルトレードのメリット・デメリット
リアルトレードのメリットは
- 含み損や含み益を実際に体感することでメンタルを鍛えることができる
- 画面の向こうにトレーダーがいる
- 含み益を確定すれば利益になる
反対にデメリットは
- 含み損を確定できなければ大きく損失がでる
- リスクが大きい
- 変なクセが付きやすい
結局初心者はどっちがいいの?
さてバーチャルFXとリアルトレードのメリット・デメリットを上げてきましたが、結局のところどっちがいいのか?
初心者であればバーチャルFX(デモトレード)に絞るべき。
というのも、先ほども少し触れましたがトレードというのは沢山の経験から学ぶ事が重要になります。
どれだけ本を読んで勉強しようが、どれだけトレードの動画を見ようが実際には自分でトレードをしてみないと身についていかないってことなんですね。
そのため、その経験の浅いうちは必ずバーチャルFXで経験を付けるべきなんです。
これを「もし勝てば利益になったのに」とか「リアルトレードじゃないと本気になれない」という方はどうぞという感じですが、その決断もそれはいいと思います。
どちらにしても結局学ぶことができますから。
しかしより安全にトレードをしていきたいというなら最初はデモトレードをするべきだといえますね。
まとめ:トレーダーとして大切な思考は初めにみにつける

トレーダーとしては大切な考え方を始めのうちにつけておくと後が非常に楽になります。
というのも、最初というのは右も左もわかりませんから、トレードに何が大切なのかも分かりません。
その中でトレーダーとして大切になってくるのはやはり”トレーダーは失敗から学ぶ”ということ。
というのもトレーダーというのは失敗をしていく過程で自分のトレードスタイルを修正したり、自分がトレードでやらないことを決めていくんですね。
この失敗から学ぶという姿勢がないとFXでは生き残ることができません。それは失敗から学ぶことのできないトレーダーは資金がなくなって退場してしまうからなんですね。
だからこそ最初のうちからこういった考え方を学んでおいて沢山の失敗を経験して勝ち組トレーダーになっていきましょう。